R7年4月24日●健保組合の保険料率 過去最高
R7年4月23日●ハローワーク 求職求人情報の提供にAI活用へ R7年4月18日●市営バス運転手の退職手当全額不支給は妥当 最高裁
当事務所では、
リスクを未然に防ぎ会社を護る『就業規則』の作成や
企業様の現状にあった『助成金』の獲得方法について
さまざまなご提案が可能です。
又、公平・納得感の高い評価制度で、
従業員のモチベーションを高めることが出来る総合評価型人事制度など、
専門家の技術が求められる分野でも、お手伝いが出来ます。
少しでも気になる事がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
返済の要らない事業資金と言われる助成金ですが、
事業主が気になるのは、自社が対象になるのか。
どの様な助成金が、幾らぐらい貰えるのか。
だと、思います。
当事務所では、
御社の実情を丁寧に聞かせて頂いたうえで、
御社の場合、どの様な助成金が貰えるのか。
その為には、どうすれば良いのかを説明します。
実は、
殆どの会社が何らかの助成金の対象になります。
働き方改革をはじめ労働行政の変化と法令改正で
多くの会社の就業規則は形骸化しています。
一方、インターネットの普及で情報過多となり、
従業員からの要望・突き上げは年々増えています。
結果として、
多くの企業で潜在リスクは高まっています。
現実にトラブルが発生した時の判断の物差しは、
良きに付け、悪しきに付け就業規則です。
当事務所では、
リスク回避型の就業規則の作成・変更など、
御社を潜在的なリスクから守り、
社員を成長させる為の就業規則を提案しています。
事業主にとって大事なことは、
法に照らして、何が正しいのかではなく、
どう対処すれば解決できるのか、だと思います。
当事務所の所長は、多くの人々との交流で培った、
豊富な経験を持っていますので、
お取引企業様の抱える諸事情や
労務管理の状況を十分に考慮して、
実際に活用できるアドバイスを提供しています。
当事務所は、信頼の証、『SRPⅡ認証・取得事務所』です。
全国社会保険労務士会連合会では、安全管理基準を満たしている事を 広く社会に知らせる為、『SRPⅡ認証制度』を設けました。
これは、社労士事務所が特定個人情報の管理に関して適正な管理を 行っているかどうかを判定する為、厳格な認証基準に基く審査を行い 合格した事務所に『認証番号』と『SRPⅡ認証マーク』を付与するものです。
当事務所は、『SRPⅡ認証』事務所として、 改めて特定個人情報等の安全管理に努めて参る所存で御座います。